こんにちは!
伊勢崎クロスパーク整体院の折笠です。
「自律神経の乱れ」って
良く聞く事ありませんか?
そもそも自律神経って・・・なに?
と思う人が多いかもしれません!
自律神経とは
私たちの体をコントロールしている
重要な仕組みの一つで、
この自律神経は、意識的に
操作できない部分を司っており、
例えば
・心拍数や血圧
・消化器の働き
・体温調節
などがその一例です。
その自律神経とは
「交感神経」と「副交感神経」の
2つに分かれています。
この2つはシーソーのような関係にあり、
バランスをとりながら体を調整しています。
「交感神経」は
活動時やストレスを
感じた時に優位になります。
心拍数が上がり、血圧が高くなり、
エネルギーを消費しやすい
状態を作ります。
「副交感神経」は
リラックスしている時や
睡眠時に優位になります。
消化が促進され、心拍数が下がり、
体が休息と回復に向かう
状態を作ります。
この2つの神経がバランス
よく働くことで、私たちは日々の
生活を快適に送ることができるのです。
現代社会では、ストレスや
不規則な生活習慣によって
自律神経のバランスが乱れることが
少なくありません。
この乱れが続くと、
以下のような症状が現れることがあります。
・慢性的な疲労感
・頭痛や肩こり
・不眠や浅い眠り
・消化不良や胃腸の不調
・動悸や息切れ
・めまいや立ちくらみ
これらの症状は、自律神経の乱れ
によって体の調整機能が
うまく働かなくなるために起こります。
自律神経の乱れ、実は不良姿勢が
関係している可能性があります!
その関係性については
次回のブログにて!!
当院ではしっかり検査を行い
お身体の状態を
お客様に説明をしてから
施術を行います。
この様なお悩みを抱えてる方はぜひ
一度当院にお任せください!
コメント